天気はよかったのですが・・・
![]() |
![]() |
北東の風やや強く 今日はいい天気になりました。 しかし、北風が強いんだな〜。 川平の海で潜りたかったのですが、波が高くて断念・・・。(涙) 大崎&名蔵湾で楽しんで来ました。 ハダカハオコゼ。 近くを泳いでいる小魚を虎視眈々と狙っています。 綺麗なイソギンチャクに住んでいるカクレクマノミ。 フリフリと泳ぐ可愛らしい姿はいつまで眺めていても飽きません。 ノンダイバーにも大人気のチンアナゴ。 そ〜っとそ〜っと近づきました。 ベンテンコモンエビ。 暗い場所を好む綺麗なエビさんです。 コブシメ。 近寄ったら怒った〜。 明日はドッカ〜ン!と海が荒れそうです。(涙)
|
北東の風強し
![]() |
![]() |
北東の風強く 今日も北東の風が強し。 うねりもあって、海況は悪かったです・・・。 出来るだけ静かなポイントを選んで楽しんで来ました。 クマノミの子供。 綺麗なジュズダマイソギンチャクについていました。 しっぽの付け根にある赤い点が特徴です。 コトブキテッポウエビと一緒に。 いつも同じ場所に群れています。 見ごたえありですよ〜。 癒されますな〜。 毎年秋になると現れるお魚です。 でも明後日はまたドッカ〜ン!と荒れます。(涙) |
大シケ!
![]() |
![]() |
北東の風強く 予報どおり北東の風が強まりました。 川平の海は大シケです・・・。(涙) というわけで、北風吹いても潜れる冬場エリアに大移動〜! 何回もすんごいドシャブリに見舞われましたが、楽しく3ダイブしてきました。 チゴベニハゼ。 とってもいいところにいるんです。 警戒心が強くすぐ逃げるので、そ〜っとね。 アカメハゼ。 白化していたこのサンゴ、元に戻っていました。 よかった〜。 アカスジウミタケハゼ。 このサンゴはまだ白化したまま・・・。 なんとか持ちこたえてほしい! ニセアカホシカクレエビ。 一緒に住んでいるクマノミに苛められながらも、なんとか頑張って生きています。 こちらも同じくニセアカホシカクレエビ。 緑色のナガレハナサンゴが美しい〜。 とってもフォトジェニックな被写体です。 明日も北東の風が強そう・・・。
静かで安全なポイントで楽しんできま〜す。 |
今年最後のベタナギ?
![]() |
![]() |
東の風 今日はこの時期にしては珍しいベタナギ。 海面は鏡のようにツルツルです。 暑い日が続いているので、海水温はついに29度にまで上昇〜。 かなり異常な状態ですが、今年最後のベタナギ?を楽しんできました。 1本目はマンタポイントへ。 混み合う前にと思って行ったのが大正解! マンタ三昧のダイビングとなりました! これは手を伸ばせば届く距離です。 全部で6匹のマンタがやって来ました。 いや〜、満足です! ええ、満足ですともっ! ハタタテハゼ。 見つけたら是非カメラを向けてやってください。 とっても美しいハゼです。 ワライボヤ。 このホヤともそろそろお別れ。 冬はほとんど見ることが出来ませぬ。 マルスズメダイ幼魚。 しっぽの枝毛がたまらん! 萌え〜。 アシビロサンゴヤドリガニ。 2匹仲良く並んでいます。 トゲコマチガニ。 とってもかっこいいカニです。 この子好きだわ〜。 海が静かなのも今日まで。
明日は北東の風が強く吹き、海がどっか〜ん!と荒れそうです。 これで少しは涼しくなるかな? |
グッドコンディション!
![]() |
![]() |
南の風 ![]() 今日もヤバイくらいいい天気。 そして、この時期にしては珍しいほどのベタナギ! 真夏か?と思うほどのグッドコンディションでした。 元気に3ダイブしてきましたよ〜。 ヒレナガスズメダイ幼魚。 タイガーズカラーでとっても可愛いんです。 この子好きだな〜。 上から差し込む光に癒されてきました。 最高にいい感じでしたよ〜。 やや珍しいヨウジウオの仲間です。 このウミウシ普通種なのですが、見たの久しぶりだな〜。 小さくて可愛かった! ホバリングは少なかったですが、5匹のマンタが来てくれました。 あ〜、ドキドキしたな〜。 でも明後日からは北風が強まりそうだな・・・。 |
[ 次の 5 件を表示 ]