名蔵湾の水温ヤバイ・・・
![]() |
![]() |
北東の風 強い台風9号が接近中です。 この台風が発生した当初は、石垣島直撃かも・・・とビビっていましたが、今回は強風域に入るくらいで済みそう。 ホッ。 何事も無く、足早に過ぎ去ってくれることを願うばかりです。 北東の風だったので、静かな大崎&名蔵湾で楽しんできました。ヤシャハゼのペア。 あちこちで姿を確認出来ました。 小さな幼魚もいましたよ。 この緑色のイソギンチャクとの組み合わせはめちゃ綺麗! 最高のマクロ被写体です。 スズメダイ好きな方には、鼻血ブ〜もんですわ。笑 水温は31度もあって、水中ではスーツを着ているのが苦痛に感じるくらい暑かったです。 今回の台風で、水温が下がってくれることを願う! 明日のダイビングは中止です。 |
台風9号接近中〜
![]() |
![]() |
北東の風 フィリピンの東で発生した台風9号は、予報通りに北上中です。 今後は進行方向を北西に変え、台湾に向かって進みそうな感じ・・・。 石垣島が暴風域に入るかどうかは微妙ですが、29日&30日のダイビングは中止の可能性大。 適度に海をかき混ぜて、足早に過ぎ去ってほしいものです。 台風の影響で風向きは北東ですが、川平の海はまだ静か。 のんびり3ダイブ楽しんできました。 アカメハゼ。 たくさんいるのですが、今回の台風で数が減るんだろうな〜。 モンツキカエルウオ。 今の時期はたくさんいるのですが、なんせ水中が明るすぎて撮影には苦労します。 バサラカクレエビ。 モノトーンカラーでめちゃかっこいい! バブルコーラルシュリンプonオオハナサンゴ。 ソリハシコモンエビ。 暗い岩穴の中で、クリーニングステーションを作っています。 明日ダイビング終了後、ボートを陸上げして台風対策する予定です。 |
台風9号発生〜!
![]() |
![]() |
西の風 あちこちで台風が発生しておりますが、今日新たに台風9号がフィリピンの東に発生しました。 そのまま北上するとの予報です。 ついに、やって来るのか〜!? 今後の台風情報要チェックですな。 さてさて、本日の海です。 嵐の前の静けさか?ベタナギなんですけど〜。 がっつり3ダイブ楽しんできました。 アーレイボクサーシュリンプ。 数年ぶりに見たな〜。 とってもレアなエビです。 米原では、ハナダイが元気に泳ぎまわっています。 今が一番華やかなときですね〜。 洞窟も楽しんできました。 エリグロギンポ。 カメラを向けると、キリッとポーズを決めてくれました。(笑) アカスジウミタケハゼ。 綺麗な緑色のキクメイシに住んでいます。 ナデシコカクレエビ。 ハナガササンゴの上で、クリーナーシュリンプ独特のダンスを踊っていました。 いつまで見ていても飽きませんよ〜。 さて、台風9号さん、どう動く?
|
大崎方面で!
![]() |
![]() |
西の風 ![]() 本日の石垣島は西よりの風。 川平の海は若干うねりも入っていて嫌な感じ・・・。 なので、久々に大崎方面で潜ってきました。 ヤマブキハゼ。 顔のドアップ写真じゃい! しっぽの枝毛がトレードマークです。 可愛いっ! 大崎ではよく見かけるハゼです。 とってもシャイなハゼなのですが、今日は結構近寄れました〜。 ずっとこの子を観察し続けていますが、着々と成長しています。 立派な大人になれよ〜。 |
ベタナギ〜
![]() |
![]() |
不定の風 海況のいい日が続いていまっすが、今日は恐ろしいほどのベタナギ! 海面は鏡のようで、海の底が丸見えです。 テンションMAXで楽しんできました。 バサラカクレエビ。 うまくウミシダに擬態していますね。 ネコのような目がトレードマークの可愛いスズメダイです。 オオハナサンゴと共生しているのだ。 ワニみたいで面白い魚です。 指示棒を近づけると、お尻をふりふり〜。 可愛いんだな、これが! 小さくてとっても可愛い子でした。 相変わらず遭遇率悪いですな〜。(涙) |
[ 次の 5 件を表示 ]