竹富島あたり
![]() |
![]() ![]() |
民宿の大城さんの船で沖へ。
海は良馬場。べたなぎでした。 ![]() この日は雲も印象的でした。 ![]() やはり西表島に雲がかかっていました。 ![]() 見事な夏の雲です。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「沖縄の海」。これも下地のミュウズボードを太陽に当てて焼きました。 暑い感じをだすために。 ではご覧下さい、どうぞ。 ![]() もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/もお楽しみに。 ![]() ![]() |
小浜島細崎の防波堤
![]() |
![]() ![]() |
20年前に小浜島細崎を訪れた時に
ここは絵になるなぁと感じたんです。 一直線に伸びる防波堤。 ![]() 数年後NHKドラマ「ちゅらさん」でえりーがここを走るシーンが撮られたんですよねぇ。 やはりスタッフが絵になるロケーションだと言ったらしいんです。 夜はここで満天の星空を眺めるんです。 「夜の招待席」と呼んでます。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「群れ」深海の雰囲気をバックのブルーとグリーンを混ぜる事で 表現しました。ではご覧下さい、どうぞ。 ![]() もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/もお楽しみに。 ![]() ![]() |
西表島の雲
![]() |
![]() ![]() |
常にかかってるんですよねぇ。
西表島ってジャングリーなんですよねぇ。 常に雨が降っているんでしょうねぇ。 それを小浜島から見るロケーションが最高なんですよ。 ![]() この日もどんどん雲の形が変わってくるんです。 ![]() そして西表に陽が沈むのです。 改めてですが、陽が入るから「いりおもて」って言うですねぇ。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「西表島あたり」この西表島周辺は海が緑色なんです。 それを強調しました。ではご覧下さい、どうぞ。 ![]() もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/もお楽しみに。 ![]() ![]() |
細崎から望む西表島
![]() |
![]() ![]() |
海から戻り
小浜島細崎の一番先端の防波堤から 西表島を望みました。 ![]() いぃんですよねぇ、ここの眺め。 またえぇ雲が出たんです。 ![]() ここの夕方は最高ですねぇ。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 前回の連作。これは大作130号。 たたみ3枚ほどの大きさです。 ではご覧下さい、どうぞ。 ![]() もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/もお楽しみに。 ![]() ![]() |
小浜島細崎ヨナラ水道
![]() |
![]() ![]() |
20年前に初めて訪れた時です。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]