鳩間島あたり2
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、暑いほどの陽気になりました。 ほんまに一日えぇ天気でした。 もう半袖が登場しそうです。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「鳩間島あたり2」 B2サイズ。 ![]() 今回は、深海の雰囲気を出す為にバックはブラックだけにしました。 巨大シャコガイの中に宝石の様に魚達を描きました。 周りは、暑さを表現する為、赤(ピュアレット)を使います。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 今回は、息子と娘の3人旅。 僕は八重山の海が好きなので 息子には、海志(かいし)、娘には海音(あまね)とつけました。 ![]() 関空からいよいよ乗り込みます・・・、ワクワクするんですねぇ。 JTAで、石垣島を目指します。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
群れ3
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、雨が降ったりやんだり・・・。 気温は18度。過ごしやしい一日でした。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「群れ3」 四つ切サイズ。 ![]() 今回は、バックをジェットブラックを使い 八重山の深海を表現しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() お世話になっている小浜島の比嘉荘さん・・・。 ![]() ジャングリーなんです。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
八重山の海4
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田は今日も気温が26度。 汗ばむ陽気となりました。 そして、桜の花は終わりましたが、他の花たちが・・・。 赤や白やピンクや・・・、実に美しい!! さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「八重山の海4」 四つ切サイズ。 ![]() シリーズ第2弾。 この作品もキャンパスボードを太陽の日で焼きました。 八重山の陽の強さを表現しています。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() お世話になっている小浜島の民宿比嘉荘さん。 ![]() 東細崎にある、巨大なジャングルの中に立つ民宿です。 ここ・・・、いいですよ。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
八重山の海3
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、気温25度。 なんと夏日となりました。 春を越えて夏になりました!! さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「八重山の海3」 四つ切サイズ。 ![]() 暑さを表現するために 今回はキャンパスボードを太陽で焼きました。 その上にアクリルガッシュで描きました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 小浜島のえぇ風景。 ![]() 海の向こうには、黒島が望めます。 のんびりとしたこの雰囲気が小浜島の宝物なんです。 いいですねぇ。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
チョウチョウウオ
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、えぇ天気になりました。 気温23度、調度気持ちいい。 そして、若葉がますます美しくなってきました。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 「チョウチョウウオ」 A3サイズ。 ![]() 僕はこの魚が一番好きなんです。 どの作品にも必ず登場させます。 バックはサンゴ群を幾何学的に描きました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 小浜島のここもいいんです。 ![]() 20年前に来た時からすでにありました。 ![]() 美味しかったです。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]