八重山の海6
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田は、今日は 待ちに待った10月祭礼のだんじり試験曳き。 昨日まで、晴天で、明日もえぇ天気らしい。 何でやねん!! 台風17号が、近畿を直撃!! 昼の12時に曳行の判断が・・・。 どうなるんでしょう・・・。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 八重山の海6 A3サイズ。 ![]() 厚紙にアクリルガッシュ絵の具で描きました。 今回は、巨大シャコガイの中に 熱帯魚たちを宝石の様に表現しました。 バックの海の部分はシック(落ち着いた)な緑で表しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() むかえに見えるのは、小浜島・・・、海の色が実に鮮やか!! ![]() 八重山は、 すごい海の色なんです。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
沖縄の陽
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田は、今日も清々しい秋晴れでした。 昼間は、まだまだ暑いのですが 夕方になるとえぇ風が吹くんです。 彼岸花、コスモス・・・、ちゃんと顔を出しています。 そして、夜はだんじり囃子・・・、いいんです。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 沖縄の陽 A3サイズ。 ![]() キャンパスボードにアクリルガッシュで描きました。 今回は、八重山の陽のすごさを全面に表現しました。 小浜島の海岸の砂を絵の具に混ぜ マチエール(画肌)をザラザラにし、工夫しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() しばし、クルーザーで休憩。 ![]() 八重山は、陽が傾いてきました・・・、この時間がまたいいんですねぇ。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
竹富島あたり3
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田は、今日も秋晴れのえぇ天気。 さすがに昼間の陽射しは まだ暑いのですが 風が秋なんですねぇ。 これから、いい季節になっていきますねぇ。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 竹富島あたり3 A3サイズ。 ![]() キャンパスボードにアクリルガッシュ絵の具で描きました。 竹富島近海の浅瀬の「デッパ」と呼ばれるポイント。 光が充分に差し込んで海の中は キラキラと宝石の様になるんです。 鮮やかなアクアブルーの 海の中に宝石の様に表現してみました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() シュノーヶリングをしばし休憩。 ![]() 昼3時頃・・・、八重山の海はえぇ感じです。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
竹富島あたり
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、昼からは暑くなりました。 しかし、朝夕は寒いほどになってきました。 今日は、彼岸明け。 いよいよ、秋本番を迎えます。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 竹富島あたり A3サイズ。 ![]() キャンパスボードにアクリルガッシュ絵の具で描きました。 今回は、竹富島近海の 「デッパ」と呼ばれるポイントでの思い出です。 エメラルドグリーンではなく、もっと鮮やかなアクアブルーなんです。 左から右への流で動きを表現しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() ここにも大きなイソギンチャクとニモが・・・。 見事な大きさです。 ![]() 八重山の海・・・、気持ちいいですねぇ。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
はいむるぶし
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田は、今日は さらに秋が深まり快晴となりました。 気温24度。いい季節になってきました。 家の裏の草むらへこうろぎ取りへ。 久しぶりだったので なかなか取れませんでした。 結果、雄3匹、雌3匹。 今、えぇ声で鳴いています。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 はいむるぶし F30号サイズ。 ![]() 板パネルにアクリルガッシュ絵の具で描きました。 初めてのオリオンビール 初めてのシーサー、マングローブ、赤瓦・・・・。 今回は、初めて八重山を訪れた時の印象を コラージュ(寄せ絵)的に表現してみました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() これも相棒のK君の作品。あぁ〜、ええ感じ!! ![]() 鮮やかなチョウチョウウオが・・・、ほんまにえぇ色しています。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]