はいむるぶし
![]() |
![]() ![]() |
今日は、3月31日。 3月ももう終わりですねぇ。 実に早い!! そして、明日からは新年度。 僕も、中学校へ美術の非常勤講師で 勤める事になりました。 中学の教壇に立つのは 実に、26年ぶり。 新しい生活が始まります。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 はいむるぶし F30号サイズ。 ![]() 板パネルにアクリルガッシュ絵の具とマーカーで描きました。 もう20年前・・・、初めて八重山を訪れた時の思い出です。 小浜島の老舗のリゾートホテル「はいむるぶし」に。 今わ無き、南西航空で。 八重山の全てを絵日記的に表現しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 小浜島近海で見事な入道雲が・・・。 ![]() 向こうに見えるのは、竹富島・・・。 えぇ〜色ですねぇ。 もうひとつブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 こちらもhttp://www.nakamurart.com/blog2/お楽しみに。 ![]() ![]() |
竹富島あたり3
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、えぇ天気になりました。 世の中は、ピンク色や黄色や緑色や・・・。 灰色の冬の世界から一転しました。 あちらを見てもこちらを見ても・・・。 気持ちはウキウキ!! あぁ〜春ですねぇ〜。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 竹富島あたり3 A3サイズ。 ![]() キャンソン紙にアクリルガッシュ絵の具で描きました。 竹富島近海の「でっぱ」と言うポイント。 今回は、下地にバーントシェンナ(赤褐色)を塗り その上に色を載せました。 いつもは、線をマーカーで描くのですが 今回は、その下地の赤褐色が線になっているんです。 なぜ、この色なのか? ブルーの冷たい色に対して ”八重山の暑さ”を表現しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 小浜島近海・・・。 ![]() 少し陽が傾いて・・・、西表島に見事な雲が!! もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 こちらもhttp://www.nakamurart.com/blog2/お楽しみに。 ![]() ![]() |
沖縄の陽
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田は、今日も曇り空。 気温は、調度いい感じ。 桜は、いよいよ満開になって来ました。 世の中が、ピンク色に染まっています。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 沖縄の陽 A3サイズ。 ![]() キャンパスボードにアクリルガッシュ絵の具とマーカーで描きました。 八重山の陽・・・。独特なんですよねぇ。 最近は、岸和田の方が暑いのですが・・・。 しかし、光線がピュアなんですよねぇ。 だから怖ろしい・・・。 今回は、その怖ろしい程のエネルギーを 大きさで表現しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 小浜島近海の「お魚畑」と言うポイント。 海中は、文字通り魚が怖ろしい数・・・。 すごいんですねぇ。 もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 こちらもhttp://www.nakamurart.com/blog2/お楽しみに。 ![]() ![]() |
竹富島あたり
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、曇り空。 時折小雨が降りました。 気温は、やはり低め。 それでも桜は、着実に開花しています。 今年は長く楽しめそうですねぇ。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 竹富島あたり A3サイズ。 ![]() キャンパス紙にアクリルガッシュ絵の具とマーカーで描きました。 竹富島近海の「でっぱ」と呼ばれるポイント。 ここは、浅瀬なんです。 ここは、海がエメラルドグリーンではなく アクアブルーなんです。 今回は、海中からの波の流れに こだわりました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 石垣港から小浜島へ。 これも美味しいんですねぇ。 ![]() 約30分。 着くなり、早速ダイビングショップ 「ぷしいぬしま」の船に乗り込んで・・・。 何回見てもほんまに美しい!! もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 こちらもhttp://www.nakamurart.com/blog2/お楽しみに。 ![]() ![]() |
八重山の海6
![]() |
![]() ![]() |
大阪岸和田今日は、小雨が降りました。 その雨が冷たい。 寒い1日になりました。 もうお彼岸も明けたのに・・・。 春はまだ遠いです。 さぁ「南の島の宝物」今日の1枚。 八重山の海6 A3サイズ。 ![]() キャンパスボードにアクリル絵の具とマーカーで描きました。 強烈な朝日の下 南の島の宝物・・・、文字通りシャコ貝の中に 八重山の宝石が詰まった イメージで表現しました。 そして、八重山の旅は・・・。 ![]() 竹富島で・・・。 とにかく大きいんです。 ![]() クワズイモもでかい!! もうひとつのブログhttp://blog.livedoor.jp/sdffff0455/?blog_id=2745121もお楽しみに。 こちらもhttp://www.nakamurart.com/blog2/お楽しみに。 ![]() ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]