![]() |
![]() ![]() |
カルロスです。 携帯端末のマナー悪化運転中にPC使用も=インテル調査半導体大手インテルが米国の成人2000人を対象に実施した調査では、 多くの人が携帯端末を使用する際のマナーが悪くなっていると考えており、 改善を望んでいることが分かりました。 回答者の91%が、人々はテクノロジーを正しく使っていないと考えており、 過去1年間でマナーが悪化したとの回答も全体の4分の3に上り、 また、約75%の回答者が、 携帯端末利用時のマナー欠如が新たな社会的問題を生み出していると考えており、 65%が実際にマナーの悪い使用者を前にしたときに腹を立てたことがあると答えた。 また、回答者は1日平均5件はマナー違反を目にしているとし、 約4分の1が運転中にノート型パソコンを使っているのを見たと答えている。 最も腹立たしいとされる行動は、運転中の携帯端末の使用。 その次に、公共の場で携帯電話で大声で話すこと、 歩きながら電子メールを打ったり電話で話したりすることだという。 皆様マナーを、守りましょう。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
こんばんわ。トマトです
今日、久々に『ミノムシ』をみました!! 何年振りでしょうか?? 記憶では、小学校以来かもしれません。 しかも、事務所の中です!! ↓ ↓ ![]() ちょっと、ピンボケしていますが。。。。。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
ゴーヤー(58)君です。
ここ最近胸焼けします。ストレスですか?ねぇ〜こんな馬鹿でもストレスたまるんですかね 最近寝るのは寝るんですけど朝が弱いですね。学生時代は強かったのに。 もう年なんですかね。(笑) 明日も頑張らなければ。今日はこれで締めますね。目が痛いです。おやすみなさい ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
カルロスです。 サンゴ礁の75%が危機に 2050年には消滅の恐れも国連などの研究チーム動く世界のサンゴ礁の75%が環境破壊や地球温暖化によって消滅の危機にあるとする研究結果を、 国連環境計画や世界資源研究所などの国際研究チームが23日、発表しました。 このまま温暖化が進めば2050年には地球上のほぼすべてのサンゴ礁が失われる恐れがあるとしており、 チームは二酸化炭素(CO2)排出削減などの対策強化を訴えております。 チームは米海洋大気局や米航空宇宙局などの協力を得て、世界のサンゴの生息状況を調査。 沿岸の開発や農地からの土砂流出による汚染、爆薬や薬品を 使った魚の乱獲など地域的な要因によって、 世界のサンゴ礁の60%(15万平方キロ)が脅威にさらされていることが分かった。 サンゴは地球温暖化に伴う海水温の上昇や海の酸性化に弱く、こうした要因を加えると、 75%が脅威にさらされているという研究結果がでました。 もっと1人1人が、この環境問題について深く考えて行動しなければなりません。 皆さん、力合わせてがんばりましょう。 ![]() |
![]() |
![]() ![]() |
空港北です。 今日もいい天気の石垣島です。
ロッテの関係者も喜んでるでしょう。 桜もあちこちで見かけますし、春の訪れが近いのがわかります。 しかし、ここで気を抜くと、体調を崩すことになりますよ。 例年だと、気が抜けた頃にいきなり寒い日があったりと・・・油断は禁物です!! 2月も残り僅かです。 頑張りましょう。 ![]() |
[ 次の 5 件を表示 ]